株投資のやり方を、初心者向けにわかりやすくご紹介。貧乏脱出・老後資金を目指して、年間1000万円以上ためる方法をレクチャー!
トップ短期トレード攻略 > 現在のページ

わりと混乱する?
次回の決算発表日の調べ方




このページでは、銘柄ごとの次回決算発表日の調べ方について、わかりやすく説明していきます。


目次

決算発表日とは?


上場している会社は、年4回にわけて「決算短信」という形で、業績を発表。

会社がその業績を発表する日を「決算発表日」と言います。


その決算の業績発表によって、株は大きく値動き。

特に短期トレードの場合、この決算発表日にポジションをもちこすのは、だいぶギャンブルになります。

これを「決算ギャンブル」とか言ったりします。


(こういうことがありえる)


長期投資をする場合でも、次回の決算発表日が目前にひかえている場合は、なるべくエントリーを回避

決算発表が終わって数日して、値動きが安定してから現物株のエントリーをしたいところです。


<決算発表日には株価は大きく動く>

  • 短期トレード → 発表日に持ち越すと、テクニカルの通用しないギャンブルになる

  • 長期投資 → 発表日の直前にエントリーしたら、いきなりでかい含み損をかかえることがありえる



発表日は、銘柄ごとにまばら

注意深く調べないと、思わぬダメージを食らうことになります。


次回の決算発表日はどこにのっている?


じつは銘柄ごとの次回の決算発表日というのは、不便なことに、目立ったところにはのっていないことが多い。


(クリックで拡大・SBI証券・株アプリでの決算スケジュール)


各証券で公開されている決算発表スケジュールを確認すれば?」なんて、トンチンカンな返答がかえってくることも多いです。

しかしこちらとしては、あくまで自分が興味のある特定銘柄の決算発表日を知りたいだけ。

別にスケジュールでびっしり詰まった銘柄リストを、眺めたいわけではないのですね。

そこからお目当ての銘柄の発表日をさがすのは、かなり骨です。


そんなわけで一番確実なのは、やはりグーグル検索で「銘柄名 次回決算発表日」などと、うちこむこと。


OLC(4661)の調査例


(クリックで拡大)


こちら2020年1月上旬でのオリエンタルランド(4661)のグーグル検索結果。

検索欄の段階で「2020年1月30日」と明記されています。

また、一番上にでてくるページはだいたい会社の公式ページですので、そこをクリックすることで決算発表予定日がのっています


(クリックで拡大・OLC公式ページ・IRカレンダー)


(クリックで拡大・株予報のOLC)


ヤフーファイナンスの株予報(外部リンク)でも、わかりやすい場所に次回決算発表日を掲載。

銘柄コードや銘柄名の検索で、でてきます。


スマホ株アプリでの調査


そして肝心の、私たちの使用頻度が一番高いであろう証券会社のスマホ株アプリ。

スマホ株アプリは、発表日をのせているアプリとのせていないアプリがある、というデメリットがあります。


アプリで決算発表日を確認するなら、「業績」の欄をクリック

比較的まともに情報をのせているSBI証券と楽天証券のアプリでは、以下のような感じに。


(SBI証券・株アプリより)


(楽天証券・iSPEEDより)


<各スマホ株アプリの決算発表日の記載>

  • SBI証券 → 前回発表日のみ

  • 楽天証券(iSPEED) → 前回発表日と次回発表日


両方とも次回発表日がすぎれば、それが前回発表日として更新されていきます。


株アプリから確認する場合は、楽天証券のiSPEEDを使ったほうがいいですね。

こうした点からも、やはり複数の証券口座を開設しておくのが賢いと言えます。


● オススメの取引証券口座ランキング(参考記事)


(クリックで拡大・SBI証券ホームページ)


SBI証券の場合、ホームページ上からであれば、一応次回発表日も確認することができます。

ログインの手間を考えると、まあ面倒くさいですが(笑)


前回発表日に3か月プラスする


ちなみにSBI証券ユーザーの場合、株アプリで次回発表日がわからなくても、単純に前回発表日に「3か月プラス」してやればいいだけの話だったりします。

なぜなら決算短信の発表は、年に4回。

つまり3か月に1回ずつ、おこなわれるためです。



たとえば2020年1月上旬時点で、オリエンタルランドにしても、前回発表日である10月30日が記載されています。

そのため、その3か月後である1月30日あたりが次回発表日だろう、という計算ができますね。

正確な日付がわからなくても、そこらへん1週間あたりのトレードをさけていればいいわけです。


「3か月プラス」のメソッドは、ちょっとしたコツです。

私自身がSBI証券のメインユーザーですので、私はそんな風に見ています。

まあスマホのアプリで手早く確認できるのが、一番楽ですからね(笑)


次回決算発表日の確認方法まとめ


ということで、まとめると以下のような感じ。


  • SBI証券か楽天証券の株アプリで業績項目からチェック(オススメ)

  • 次回発表日が記載されてなくても、前回発表日に「3か月プラス」してやれば、おおよそわかる

  • ヤフーファイナンスの株予報でチェック

  • グーグルで「銘柄名 次回決算発表日」と検索


不便なところもありますが、順応していくよりほかありませんね。

決算発表日は、全銘柄で共通に株価の大きく動く日です。

新しくポジションのエントリーやエグジットを考えている人は、この点、慎重すぎるということはありません


安川電機(6506)は先行指標として機能する


余談ですが、日本の代表的な株指数である日経平均株価(日経225)。

これに採用されている安川電機(6506)は、日経225銘柄の中でも決算発表がはやい銘柄です。

そのため安川電機というのは、決算期の日本株には大きく影響するとも言われますね。


(外部リンク・安川電機公式ホームページより)


はやい話、決算発表をうけて安川電機の株価があがれば、他の株もその後の決算発表であがりやすく、安川電機の株価がさがれば、他の株もその後の決算発表でさがりやすい

そんなことが言えるわけです。


<決算発表後の値動き>

  • 安川電機の株価があがる → 他の株も決算で株価あがりやすい

  • 安川電機の株価がさがる → 他の株も決算で株価さがりやすい


ちなみに安川電機自体は、業績が悪くても株価があがったり、業績がよくても株価がさがったりします。

材料織り込み済み」の値動き多数で、いわゆる「インチキ」と言われることもしばしば。

ですので業績の良し悪しよりは、実際にその株に資金が入っているか、ぬけているかを見るべきですね。

短期トレーダーは、素直に安川電機の決算後の株価の上下から、その後の決算期のトレードスタイルを決めるといいでしょう。


決算の業績の良し悪しについては、別記事「決算短信を使った短期トレードのやり方」参照。




<仕事しながら億の資産形成を目指す方法>

億の資産形成のやり方は、本業に専念しつつ長期投資するやり方を、管理人が初心者向けにまとめた王道の株教材です。

<短期トレードですばやく100万円を稼ぐ方法>

XMは、日経先物やドル円為替などをハイレバレッジで取引可能。短期トレード手っ取り早く稼ぐときには、必須の口座です。
Copyright(c) 2020-2021 株投資のIROHA