株投資のやり方を、初心者向けにわかりやすくご紹介。貧乏脱出・老後資金を目指して、年間1000万円以上ためる方法をレクチャー!
トップローソク足理論 > 現在のページ

赤三兵と三羽烏
<ローソク足理論コース5>




酒田五法の「」にあたるローソク足の組み合わせとして、赤三兵(あかさんぺい)三羽烏(さんばがらす)があります。


目次

赤三兵・三羽烏



  • 赤三平 → 高値・安値を上に更新した陽線が3連続出現、三兵行進とも言う(下方乖離、もしくはレンジ上抜けで買い時

  • 三羽烏 → 高値・安値を下に更新した陰線が3連続出現、黒三兵とも言う(上方乖離、もしくはレンジ下抜けで売り時


基本的には高乖離で売買ですが、一番いいのは、レンジ相場の上抜け・下抜けで赤三兵・三羽烏がでた場合。

この場合は相場の初動ということでわかりやすく、確度の高い売買シグナルになるでしょう。


いずれもそこまで大きくないローソク足、しかし引け坊主という状態ほど良いです。

赤三兵であれば「終値=高値」となっている線3本、三羽烏であれば「終値=安値」となっている線3本。



ホンダ(7267)では、2019年の下降トレンド中に、週足で赤三兵と上げ三法(次ページ「三法)参照)が出現。

トレンドライン上抜けで、買いエントリーを考えることができます。


スラスト


赤三兵と三羽烏の前段階として、「スラスト」という概念もあります。



  • スラストアップ → 高値・安値を上に更新した陽線が2連続出現(買い時)

  • スラストダウン → 高値・安値を下に更新した陰線が2連続出現、ツタイ線とも言う(売り時)


いずれももう1本追加で3連続になると赤三兵、三羽烏になります。

スラストだけでは売買の確度は落ちますので、赤三兵、三羽烏になってからエントリーするのでも、遅くはないですね。


三手大赤線と三手大黒線


赤三兵・三羽烏に似た形として三手大赤線(さんてだいあかせん)、三手大黒線(さんてだいこくせん)も存在。

これらは赤三兵・三羽烏とは逆のシグナルになるので、注意します。



  • 三手大赤線 → 高値・安値を上に更新した大陽線が3連続出現上方乖離で売り時

  • 三手大黒線 → 高値・安値を下に更新した大陰線が3連続出現、三手大陰線とも言う(下方乖離で買い時



1本目の線で窓をあけないこと、3本いずれも大きめのローソク足であること、ヒゲをつけていて、高乖離。

こういう状態であれば三手大赤線・三手大黒線と認識するのが正しく、反転シグナルとして使います。



ただし上窓をあけていても、三手放れ寄せ線(さんてはなれよせせん)という形で、上方乖離で赤三兵のあとに十字線をつけたら、売りの形になることに注意です。

なかなか難しいですね(笑)


赤三兵の変化形



  • 赤三兵先詰まり → 赤三兵で3本目の陽線が上ヒゲ売り時

  • 赤三兵思案星 → 赤三兵で3本目の陽線がコマ足売り時


赤三兵の変化形として、先詰まりと思案星(しあんぼし)があります。

このように赤三兵でも、3本目の足に上ヒゲがついたり、コマ足になることで、一気に売りシグナルになることに注意します。

上方乖離していない状態で先詰まりや思案星がでた場合は、様子見に徹することも大切ですね。



仕掛花火(しかけはなび)も赤三兵の応用で、天井サインとして機能。


三羽烏の変化形



坊主三羽と同時三羽は、いずれも三羽烏の強化版。

さらに売りシグナルとしての確度があがります。


  • 坊主三羽 → 三羽烏でいずれも引け坊主売りシグナル

  • 同時三羽 → 三羽烏でいずれも当日終値と翌日始値が同じ強い売りシグナル



上窓をあけて三羽烏が出現した場合、その後の足に警戒です。

三羽烏を上抜ける陽線(押さえ込み線)が出現した場合、売りシグナルは否定され、逆に買い時になります。


■ 次ページ ランウェイ・三法




<仕事しながら億の資産形成を目指す方法>

億の資産形成のやり方は、本業に専念しつつ長期投資するやり方を、管理人が初心者向けにまとめた王道の株教材です。

<短期トレードですばやく100万円を稼ぐ方法>

XMは、日経先物やドル円為替などをハイレバレッジで取引可能。短期トレード手っ取り早く稼ぐときには、必須の口座です。
Copyright(c) 2020-2021 株投資のIROHA