株投資のやり方を、初心者向けにわかりやすくご紹介。貧乏脱出・老後資金を目指して、年間1000万円以上ためる方法をレクチャー!
トップ株の基礎知識 > 現在のページ

ミニ株の有効な使い方




通常日本株は100株からでないと買えません。

しかし証券会社によっては、1株から買えるミニ株(単元未満株)を発行しています。


<主なミニ株>

  • SBI証券 → S株

  • マネックス証券 → ワン株

  • カブドットコム証券 → プチ株


このページでは、そのミニ株の利点や注意点について、簡単にまとめています。


目次

値がさ株を安く買える


日本株には任天堂(7974)、キーエンス(6861)、ファーストリテイリング(9983)といった有名優良株があります。

これらは、つねに株価が1万円以上。

このような株価の高い銘柄を値嵩株(ねがさかぶ)と言います。


値がさ株は株価が1万円以上なため、最小単位の100株を買うだけでも、最低100万円の資金が必要

私たちのような庶民が、手軽に売買できるような金額ではありませんね。


しかしこの問題は、ミニ株を使うことで解消できます。

ミニ株では1株から買えるため、株価が1万円であれば、最低1万円から株を買えることになります。


(クリックで拡大・SBI証券のスマホアプリからのミニ株の買い方)


このときのキーエンスを買うのなら、本来100株ぶんの資金321万5000円(+売買手数料)が必要です。

しかしミニ株を使うことで、3万2150円(+売買手数料)で買うことができます。



取引時間がズレる


ミニ株は、発注したものがすぐに約定されるわけではありません

約定自体はズレて、発注日翌日の前場や後場となります。

よってミニ株は、短期トレード向けではありません。


指値注文はなく、すべて成行注文になりますので、何円の株価で約定するのかも不明です。

よって多少、株価よりも余分に資金をいれておくのがいいでしょうね。



買える株が限られていることにも気をつけましょう。

有名な大型株(時価総額の大きな株)であればひととおり買えますが、マイナーな小型株だと、基本的にミニ株はありません。


まあもともと小型株は、株価が3桁以下の低位株が多いです。

以下で紹介する手数料の問題点から考えても、小型株をミニ株で売買する必要性自体がないのですね。

(大型株と小型株の違いについては、別記事「株の種類について」参照)


また、1株や10株では株主優待がもらえないことにも気をつけます。

配当金に関しては、株数に見合った金額だけもらえます。



ミニ株の特徴


  • 短期トレード向けではない

  • 原則として、値がさ株にのみ使う

  • 発注からすぐに約定されるわけではない(取引時間のズレ

  • 指値はなく成行注文のみ

  • 確実に約定させたいなら余分に資金をいれておく

  • 配当金はもらえるが、株主優待はもらえない

  • 信用取引はできない(1株単位の売りポジは持てない)

  • 手数料が割高


ここらへんを覚えておきましょう。


手数料が割高


ミニ株の一番の問題点ですね。

証券会社によって違いはありますが、だいたい以下のルールと思ってください。


  • 約定代金の0.5%の手数料がかかる(約定代金1万円以上の場合

  • 最低手数料として50円かかる(約定代金1万円以下の場合

  • 買う時と売る時、両方にかかる


一回の約定代金が1万円以下だと手数料は50円で固定され、それ以上になると約定代金の0.5%になります。


たとえば、5000円の株を買うと手数料は50円

1万円の株を買っても手数料は50円

2万円の株を買うと、その0.5%ということで100円の手数料ですね。



合計の約定代金に対して手数料が決まる


また、通常の100株取引でも同じですが、株数ごとではなく同一約定の金額に対して、手数料がかかります。


<株価2000円の株の例>

  • 3株一気に買って約定代金6000円 → 手数料は50円

  • 1株ずつ買って約定代金2000円を3回 → 手数料はあわせて150円


よって手数料を安くするなら、まとめて買うのがオススメですね。


ミニ株は約定代金1万円~5万円で使う


証券会社の手数料は頻繁に変わるので、一概には言えませんが、これらの仕組みをふまえると、ミニ株を使ううえでお得感があるのは、大雑把に1万円~5万円での約定代金の売買です。

特に大型の値がさ株を1株買うぶんには、いいですね。

ミニ株は1万円以下や5万円以上の約定代金になると損する」と覚えておくといいでしょう。


約定代金が1万円以下だと、手数料が50円で固定される。

株価200円の銘柄を1株買う、みたいなことをやっていると、200円にプラスして手数料が50円、支払額はあわせて250円と割高になります。



5万円以上なら普通に100株単位で売買する


いっぽう売買代金が5万円以上と大きくなると、それもそれで不利感がでる。

たとえば株価3万円のときの任天堂株をミニ株で10株買うと、約定代金は30万円。

その0.5%の1500円が、手数料としてかかってきますね。


100株単位の通常取引なら、約定代金10万円までは売買手数料が100円ですむことが多く、50万円でも300円程度ですむことが多いです。



5万円以上の売買をするなら、もうミニ株なんて使う必要はなく、普通に100株単位取引でトレードをやっていればいいでしょう。


ミニ株のうまい使い方・まとめ


  • 1回の約定代金は1万円~5万円あたりを目安にする

  • 任天堂、キーエンス、ファーストリテイリングなど、大型の優良な値がさ株を1株買うなどの使い方にオススメ

  • 基本的に長期投資で使うこと




<関連ページ>


<仕事しながら億の資産形成を目指す方法>

億の資産形成のやり方は、本業に専念しつつ長期投資するやり方を、管理人が初心者向けにまとめた王道の株教材です。

<短期トレードですばやく100万円を稼ぐ方法>

XMは、日経先物やドル円為替などをハイレバレッジで取引可能。短期トレード手っ取り早く稼ぐときには、必須の口座です。
Copyright(c) 2020-2021 株投資のIROHA