株投資のやり方を、初心者向けにわかりやすくご紹介。貧乏脱出・老後資金を目指して、年間1000万円以上ためる方法をレクチャー!
トップ株投資のイロハ・第6章 > 現在のページ

移動平均乖離率とは?
<株投資のイロハ6-4>




テクニカル分析のひとつに「移動平均乖離率」とよばれるインジケーターがあります。

移動平均線からどれくらい株価が離れているかを示した数値で、株の場合頻繁に利用されるのが、25日移動平均線

25日線からどれくらい株価が離れているかを見ます


目次

乖離率の計算方法


(株価-25日線の数値)÷25日線の数値


乖離率は、この計算ででてきます。



たとえば25日線が2000円で、現在株価が2100円にある株は、上方に100円乖離していますね。


(2100-2000)/2000=0.05(5%)


この場合は、株価が25日線の上方に5%乖離している、と言えます。



いっぽう25日線が3000円で現在株価が2700円と、株価が25日線の下にある場合。


(2700-3000)/3000=-0.1(-10%)


下方にマイナス10%乖離という形で、マイナス圏の表示もできます。


移動平均乖離率の使い方



移動平均乖離率という名前がついているくらいですので、主に逆張りトレードに使います


  • 移動平均線から下方乖離 → 逆張り買い

  • 移動平均線から上方乖離 → 逆張り売り


● 順張りと逆張りの違い(復習記事)


逆張りの基本的な話になりますが、逆張りは値動きがゆるやかな金融商品ほど、うまくいきます

なぜなら値動きがゆるやかなほど、過去のチャートから乖離率の上限下限がデータ化しやすく、ナンピンや損切りの基準が明確だからです。


基本的には、以下のような感じ。



  • 値動きの大きい小型株、景気敏感株、個別株 → 逆張りは成功しづらい

  • 値動きの小さい大型株、ディフェンシブ株、指数 → 逆張りは成功しやすい


個別株よりは指数のほうが、逆張りの確実性はあがる

このことを念頭に、これからの記事を読み進めてください。


日経平均株価で乖離率を使う例


移動平均乖離率の使い方の具体的な一例。

日経平均株価、およびダウ平均株価といった世界的な株価指数。

これらの指数では、25日移動平均線(25DMA)のマイナス10%乖離のところで買いをいれると、逆張りが成功しやすいです。


(クリックで拡大)


上図は2018年の日経平均株価と25日線、および25日線下方乖離マイナス10%線。

この乖離線については、パソコンの証券ツールなどで「エンベロープ」の指標を使えば表示できます。


マイナス10%乖離のところ、2018年は具体的には2月5日、10月26日、12月25日となりますが、ここで買いをいれると、だいたい底値になって株価があがっていきますね。



日経平均株価の25DMAマイナス10%乖離は、だいたい大底になりやすいということです。

なぜなら一般投資家の「追証」による投げ売りが発生して、「売られすぎ」の状況だからですね。

この状況なら、先物などの指数商品はもちろん、どんな個別株を買っても、だいたい儲かります


実際に自分で検証してみる


実際に私が統計をとって検証したデータとなりますが、2008年10月のリーマンショックを除けば、2018年に限らず、過去数十年にわたって、この「指数25DMAマイナス10%乖離で買い」の法則は使えます

資金管理をふまえたうえで、覚えておくといいでしょう。


この法則は、あくまで乖離率を使ったトレードの一例です。

乖離率は自分で調整し、過去チャートを見て、いろいろと検証してみるといいでしょう。

短期トレードでも使える技術になります。


■ 次ページ 信用倍率でトレンドの確度をあげる




<仕事しながら億の資産形成を目指す方法>

億の資産形成のやり方は、本業に専念しつつ長期投資するやり方を、管理人が初心者向けにまとめた王道の株教材です。

<短期トレードですばやく100万円を稼ぐ方法>

XMは、日経先物やドル円為替などをハイレバレッジで取引可能。短期トレード手っ取り早く稼ぐときには、必須の口座です。
Copyright(c) 2020-2021 株投資のIROHA